May
17
【好評につき増席中!!】そうだ、ソフトバンクへ行こう。IT Engineer Meetup!! #3
国内通信事業を支えるITエンジニアのキャリアグレードの取り組み、実証事例をご紹介!
Organizing : ソフトバンク株式会社 IT本部
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
第1回・第2回と、大勢の方にお集まりいただき大変ご好評をいただいておりましたので、
この度、第3回を開催いたします!
ソフトバンク IT ENGINEER MEETUP!!では、ソフトバンク株式会社の基幹事業である国内通信事業(移動体・固定)を支えるITエンジニア集団(組織名:IT本部)のキャリアグレードの取組み、先進的な取組み事例などを現場の社員自らが登壇し、皆様に共有するイベントです。
ソフトバンクのエンジニアについてご興味がある方は、ぜひ当イベントへお越しくださいませ。
テーマ
SoftBank IT Engineer Meetup!!の第3弾は「インフラ」です。
ソフトバンクの国内通信事業領域には業務システムと呼ばれる、ショップ店頭・WEBでの申込受付システム、顧客情報管理システム、請求管理システム、物流管理システム、など数多くのシステムが存在します。
そんなシステムを下支えするインフラレイヤーのエンジニアってどんな仕事してるんだろう・・・?
って考えると、興味が湧いてきませんか?
そんなインフラレイヤーを担当するエンジニアの取り組みを今回はご紹介したいと思います!
みなさんの会社はオンプレ派?クラウド派でしょうか?
企業によって大きく分かれるところだと思います。
ソフトバンクは扱うデータの特性上、オンプレが主流ですが、一部においてはプライベートクラウドを複数用いて運用しています。
しかし、プライベートクラウド間でのVMの移行性が悪いなと常日頃思い悩んでいる方はいないでしょうか?
ソフトバンクのエンジニアはその課題解決にVXLANを用いて解決しています。全てはお話はできませんが、来場いただいたエンジニアの方々にはちょっとだけお教えいたします!
また、インフラ領域って何かと作業が付き纏いますよね。。。
毎度毎度こんな面倒な作業、誰かやってくれよ!俺はクリエイティブな仕事がしたいんだ!って発狂しているそこのエンジニアのあなた!
レッドハット社のAnsibleをうまく活用すれば自動化でき、作業ミス無く生産性を飛躍的に高めることができるんです。
Ansibleの宣伝ではありませんが、うまく使えばこんなにすごいんです!っていうのをご紹介したいと思います!
最後に、これはソフトバンクのエンジニアの特権かもしれません。
みなさんの会社では、こんなことやってみたい、開発してみたい、実験してみたいな・・・と思った時、自由に開発できる環境、時間って提供されていますでしょうか?
実際に社内であったいくつかの事例をもとに、魅力ある社内風土をご紹介できればと思っております。
業務多忙と思いますが、ぜひご参加ください!
損はさせません!来て見てさわって帰ってちょうだい!
会場
会場:汐留住友ビル 14F ソフトバンク新館汐留キャンパス
東京都港区東新橋1-9-2 (汐留住友ビル) <案内> https://drive.google.com/file/d/1uScBgj5emRWVVgwUiNY8onVjBggGhYti/view
◆最寄駅
ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分)
都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分)
JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分)
都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
※注意※
ソフトバンク本社ビル(スタバがあるビル)の「隣のビル」です。
ホテルヴィラフォンテーヌ東京汐留様が入っているビルになりますので、お間違えのないようお気をつけください!
・14Fまでエレベーターでお上りください。14Fエレベータホールから会場まで看板で案内を出しておきます)
・受付担当者に受付票またはスマートフォンで受付票画面をお見せください。
・セキュリティの観点から受付時に、お名刺を1枚頂戴いたします。その他の用途には利用いたしません。
・名刺をお持ちでない方は当日用意するフォームにご記入ください。
登壇者(自己紹介)
鈴木 祥太 (IT本部 ITインフラ統括部 IT基盤部)
2016年新卒入社。データセンターNWの構築、プライベートクラウド基盤の設計、パブリッククラウドの検証等を担当。
長谷川 寛 (IT本部 ITインフラ統括部 IT基盤開発部)
2003年中途入社。ネットワーク向けのシステム開発を担当。
大沼 康之 (IT本部 ITインフラ統括部 IT基盤開発部)
2014年中途入社。ネットワークエンジニア。官公庁NWから今は情シスNWの設計、構築を担当。昨年から勉強会イベントふらふらしてます。
大宮 佑介 (IT本部 ITインフラ統括部 IT基盤部)
2010年4月入社。インフラ基盤運用〜設計までを担当。
タイムテーブル
From | To | 登壇者 | タイトル |
---|---|---|---|
19:00 | - | 開場 | |
19:30 | 19:35 | - | オープニング |
19:35 | 19:55 | 鈴木 | VXLANを利用したプライベートクラウド間のサーバマイグレーション検討 |
19:55 | 20:15 | 長谷川&大沼 | NW作業の自動化~AnsibleTower活用事例 |
20:15 | 20:35 | 大宮 | エンジニアが自由に開発できる社内風土 |
20:35 | 21:20 | - | 懇親会(美味しい軽食、お酒、ソフトドリンクをご用意しております) |
21:20 | 21:30 | - | 豪華景品有じゃんけん大会 |
21:30 | 22:00 | - | お片づけ & 完全撤収 |
ハッシュタグ
#sbitmeetup
注意事項
・プログラムは予告なく変更する可能性があります。
・ご登録の上、受付票をお持ちいただいたご本人のみがご参加いただけます。
・会場における天災・事故・紛失その他の事象による全ての不利益について、事務局および会場提供者は責任を負いかねます。
・リクルーティング、宣伝目的のみでの参加はご遠慮ください。
・会場内での販売、登録勧誘などを行うのは禁止いたします。
・20:00以降の入場はお断りする場合があります。
・懇親会ではアルコールをご提供いたします。未成年の飲酒は固く禁止いたします。
・懇親会後、車、バイク、自転車の運転をなさる方は、アルコール飲料は禁止といたします。
主催担当者
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット IT&ネットワーク統括 IT本部
青山、吉川、亀田、小峰、橘、鈴木、末松
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.