Feb
5
【好評増席中】そうだ、ソフトバンクへ行こう。IT Engineer Meetup!! #2
国内通信事業を支えるITエンジニアのキャリアグレードの取り組み、実証事例をご紹介!
Organizing : ソフトバンク株式会社 IT本部
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
はじめに
みなさま、こんにちは!
ソフトバンク IT ENGINEER MEETUP!!の栄えある第1回を昨年11月8日に開催し、大勢のエンジニアの方々にお集まりいただき、大盛況で終えることができました。第2回目の開催のご要望も多かったため、調子に乗って開催したいと思います!
ソフトバンク IT ENGINEER MEETUP!!では、ソフトバンクの基幹事業の一つ、国内通信事業(移動体・固定)を支えるITエンジニア集団(組織名:IT本部)のキャリアグレードの取組み、先進的な取組み事例などを現場の社員自らが登壇し、共有するイベントです。
ソフトバンクのエンジニアって何やってるの?ちょっとは興味あるけど。。というそこのエンジニアの皆さま!
ぜひソフトバンク(汐留・新橋)へ足を運んでください!
テーマ
SoftBank IT Engineer Meetupの第二弾のテーマはズバリ、「OSS」です。
あなたの会社は、OSS(Open Source Software)を有効活用できていますか?
OSSを利用するメリットは、信頼性、安定性、コスト削減、特定ベンダーからの脱却など多数あります。 逆にデメリットとしては、OSSを管理する人材の不在、ベンダーのサポート体制、自己責任などあり、一長一短です。
そんな中、ソフトバンクIT本部では通信キャリアでありながらもOSSの利活用にチャレンジしております。 Facebook社が開発を進めているKey/Value型の組み込みデータベースRocksDBを用いた課金請求管理システム、instagramでも用いられているSolrとAIを組み合わせた業務システムなど、OSSのメリットをいかに最大化し、そしてデメリットをどのようにしてカバーしているのか、具体的にご紹介いたします。
会場
会場:汐留住友ビル 14F ソフトバンク新館汐留キャンパス
東京都港区東新橋1-9-2 (汐留住友ビル) <案内> https://drive.google.com/file/d/1uScBgj5emRWVVgwUiNY8onVjBggGhYti/view
◆最寄駅
ゆりかもめ線 「汐留駅」(徒歩1分)
都営大江戸線 「汐留駅」(徒歩1分)
JR線・東京メトロ線 「新橋駅」(徒歩13分)
都営浅草線 「新橋駅」(徒歩10分)
※注意※
ソフトバンク本社ビル(スタバがあるビル)の「隣のビル」です。
ホテルヴィラフォンテーヌ東京汐留様が入っているビルになりますので、お間違えのないようお気をつけください!
・14Fまでエレベーターでお上りください。14Fエレベータホールから会場まで看板で案内を出しておきます)
・受付担当者に受付票またはスマートフォンで受付票画面をお見せください。
・セキュリティの観点から受付時に、お名刺を1枚頂戴いたします。その他の用途には利用いたしません。
・名刺をお持ちでない方は当日用意するフォームにご記入ください。
登壇者(自己紹介)
金 ヨンフン (IT本部 料金システム統括部 ChronosBilling開発部)
2016年新卒入社。ソフトバンク/LINEモバイル事業の料金システムのデータ利用量管理を開発/保守しています。
旧サービス刷新や新サービス構築に取り組んでいます。最近は次世代の5Gやデータ分析に興味を持ち勉強しています。
佐藤 公彦 (IT本部 ITインフラ統括部 プラットフォーム開発部)
2014年中途入社。内製の分散Key-Valueストアを開発しています。最近は分散アルゴリズム、合意形成アルゴリズムに興味があり勉強しています。
小林 茂樹 (IT本部 ITインフラ統括部 プラットフォーム開発部)
2010年中途入社。検索エンジンとIBM Watsonを利用した、法人向け社内業務システムを開発しています。
山口 敬太 (元:IT本部、現:技術戦略統括 ITサービス開発本部 システムサービス事業統括部 サービス推進部)
2008年中途入社。BRMSを中心にモバイル・Willcom・テレコムの基幹システム刷新を経験。
最近は製品「VeloxBRMS」のプロダクトマネージャーをしつつ、AI・RPA・クラウド・OpenShiftなどと戦っています。
(事務局補足:ソフトバンクのトップエンジニアであることを証明する称号Technical Meister(アプリケーションスペシャリスト)に第1期認定社員)
タイムテーブル
From | To | 登壇者 | タイトル |
---|---|---|---|
19:00 | - | 開場 | |
19:30 | 19:35 | - | オープニング |
19:35 | 19:55 | 金・佐藤 | 料金プラットフォーム構想の道のり~RocksDB活用事例 |
19:55 | 20:15 | 小林 | AIと検索技術を使った業務システム開発 |
20:15 | 20:35 | 山口 | 中途入社の私がプロダクトマネージャーになるまでのお話 |
20:35 | 21:20 | - | 懇親会(美味しい軽食、お酒、ソフトドリンクをご用意しております) |
21:20 | 21:30 | - | 豪華景品争奪?大じゃんけん大会 |
21:30 | 22:00 | - | お片づけ & 完全撤収 |
ハッシュタグ
#sbitmeetup
注意事項
・プログラムは予告なく変更する可能性があります。
・ご登録の上、受付票をお持ちいただいたご本人のみがご参加いただけます。
・会場における天災・事故・紛失その他の事象による全ての不利益について、事務局および会場提供者は責任を負いかねます。
・リクルーティング、宣伝目的のみでの参加はご遠慮ください
・会場内での販売、登録勧誘などを行うのは禁止いたします。
・20:00以降の入場はお断りする場合があります。
・懇親会ではアルコールをご提供いたします。未成年の飲酒は固く禁止いたします。
・懇親会後、車、バイク、自転車の運転をなさる方は、アルコール飲料は禁止といたします。
主催担当者
ソフトバンク株式会社 テクノロジーユニット IT&ネットワーク統括 IT本部
Project OBAKE 青山、吉川、亀田、伊藤、友田、橘、田爪、虞、松下、鈴木、末松、丹呉
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.